【記述力は子供に必要ですか?】記述力が求められる4つの理由

従来から、記述問題が苦手だという生徒が多いです。
国語ぎらい=記述ぎらいといっても過言ではありません…。

「何を書けばいいのかわからない」
「書くべきことはわかっているが、頭の中でまとまらない」
記述を嫌う理由2トップです。

なかには、原稿用紙を見ただけで、やる気をなくしてしまい、
空欄のまま提出するしていまう子供もいます…。

では、子供に記述練習をさせる意味はあるのでしょうか・・・?

記述文問題を出題する学校が増えている

しかし、中学受験において、御三家をはじめ、上位校では記述問題を主体とした入試問題が増えています
最近の学校側の傾向として、自己表現力に富んだ生徒を求めていると思われます。
この流れは今後もどんどん波及し、記述問題を取り入れる学校が増えていくでしょう。

これからは「国語力=記述力」

これからは国語力は記述力を指すようになると思われます。、
そのため、記述力を身につけることはたいへん重要になってきます。

記述ができると国語において優位に立てます。

中学受験の国語において、記述問題は配点が高いです。
そのため、本気で中学受験を成功させたい場合は、
記述の対策が必要不可欠です。

逆を言えば、記述問題で安定した点数を取ることができれば、
合格へ大幅に近づくことができます。

記述力がつくと総合的な判断力がつき、他の問題を解くときにもプラスに働く。

国語で出題される問題は記述形式だけではありません。
選択問題や抜き出し問題などもあります。

しかし、記述能力が高まれば、それがこれらの問題を解くときにも
プラスになります。

記述問題では算数のように「論理的思考」、つまり順序立てて書くことが必要です。
そのためこの「論理的思考」を身に付けることができれば、
文章自体もしっかり論理的に読めるようになります。

以上のように、記述ができるだけで、プラスになるポイントはたくさんあります。
しっかりと記述の対策に力を入れるようにしましょう。

関連記事

  1. 【スピード】と【正確性】を意識した選択問題の攻略テクニック

  2. 平成23年度 都立立川国際中等教育学校 適正検査Ⅰ 分析と解説

  3. 平成27年度 桜蔭学園中学校 国語 分析と解説

  4. 平成27年度 海城中学校 国語 分析と解説

  5. 平成27年度 桐朋中学校の 国語 分析と解説

  6. 桐朋中学校はどんな学校?~歴史・校風・教育方針などから見てみよう~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。