2011年度中学国語入試・よく出題された出典ランキング

2011年度中学国語入試・よく出題された文章の作者ランキング

1位  内田樹7回

2位  池田晶子(6回)

3位  斎藤孝(5回)

4位 池内了(4回)
   内山節
   長田弘
   河合隼雄
   佐倉統・古田ゆかり

9位  青木保(2回)
   大江健三郎
   岡本太郎
   織田正吉
   加藤秀俊
   門脇厚司
   川崎洋
   金田一秀穂
   姜尚中
   志村史夫

2011年度 中学入試国語出典一覧(首都圏主要中学)

(『 』は、出典の本のタイトル。「 」は作品名。現在不明のものは「文」とのみ記す。)

【説明的文章】(論説文・説明文・解説文・随想・新聞のコラム等)

相原博之『キャラ化するニッポン』
→国府台女子
青木淳一『ダニにまつわる話』
→栄東A
青木 保『異文化理解』
→吉祥女子(2回)

阿川弘之『大人の見識』
→浅野

阿部芳郎『考古学の挑戦』
→巣鴨・桐光学園

有田英光 『四面異国語』
→淑徳与野

池内 了 『科学の考え方・学び方』
→慶応湘南藤沢

池田晶子 『十四歳からの哲学』
→大宮開成

「言葉2」
→光塩女子(2回)

石田英敬 『自分と未来のつくり方』
→市川・立教新座

石田秀輝・古川柳蔵『キミが大人になる頃に。』
→桜蔭

犬養道子『こころの座標軸』
→日本女子大附属

入谷敏男『ことばの心理学』              →
→攻玉社(2回)

上田紀行『かけがえのない人間』
→西武学園文理(特選)

宇根 豊『過去と未来をつなぐ 田んぼから考えたこと』
→女子学院・学習院中等科(2回)・晃華学園(二回)

内田 樹『寝ながら学べる構造主義』
→城北埼玉

『街場のメディア論』
→早稲田(2回)

大江健三郎『「自分の木」の下で』
→東京女学館(2回)

岡本太郎『今日の芸術』
→攻玉社

長田 弘『「敵」という名の怪獣』
→世田谷学園

織田正吉『ジョークとトリック』
→渋谷幕張

加賀乙彦『不幸な国の幸福論』
→横浜雙葉

加藤尚武『世紀末の思想』
→逗子開成

角野栄子『ファンタジーが生まれるとき』
→雙葉

門脇厚司『社会力を育てる』
→巣鴨(Ⅱ期)・光塩女子(2回)

金子照美『誰もが知っているはずなのに誰もが考えなかった農のはなし』 鴎友学園女子(2次)

萱野稔人『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』  大妻多摩(2回)

河合隼雄『物語とふしぎ』               雙葉

川井龍介『社会を生きるための教科書』         鴎友学園女子

川崎 洋『ことばの力』                大妻(2回)

川田順造『人類の地平から』              日本女子大附属(2回)

金田一秀穂『15歳の日本語上達法』           城北

姜 尚中『悩む力』                  公文国際学園B

玄侑宗久『しあわせる力』               巣鴨

小池龍之『考えない練習』               共立女子B

斎藤 孝『コミュニケーション力』           成蹊

佐倉統・古田ゆかり『おはようからおやすみまでの科学』  潁明館

塩野米松 『木の教え』                 横浜共立

志村史夫 『文系? 理系? 人生を豊かにするヒント』  大妻多摩

白波瀬佐和子 『生き方の不平等』            中大附属

神野直彦 『財政のしくみがわかる本』          渋谷教育渋谷(2回)

鈴木賢一 『子どもたちの建築デザイン』         栄光学園

諏訪哲二 『なぜ勉強させられるのか』          渋谷教育渋谷

高橋成紀・南正人『野生動物への2つの視点』       立教女学院・横浜共立B・カリタス女子(2回)

竹内 均 『自分を生かす選択』             東京女学館

武田邦彦 『君が地球を守る必要はありません』      城北(2回)

立岩真也『人間の条件 そんなものはない』       海城

『希望について』               本郷

田中純生『「星の王子さま」を哲学する』        香蘭女学校

田中真知『美しいをさがす旅にでよう』         湘南白百合

田中優他『世界から貧しさをなくす30の方法』     共立女子B

谷川浩司『集中力』                  麗澤

角山 榮『シンデレラの時計』             早稲田実業

坪内念典『大事に小事』                開成

冨原眞弓『ムーミン谷のひみつ』            桐朋

外山滋比古『大人の日本語』               慶応普通部

『わが子に伝える「絶対語感」』         神奈川大附属

『異本論』                  豊島岡女子(2回)

中島義道『きみはなぜ生きているのか?』        大妻

中西 進『日本人の忘れ物2』             青山学院

なだいなだ『わが輩は犬のごときものである』       武蔵

ニコル、C・W「意識の中にも自然を取り戻せ」(『仕事力』)共立女子

西江雅之『「食」の課外授業』             筑波大附属駒場

野口恵子『バカ丁寧化する日本語』           灘(一日目)

橋本淳司『67億人の水』               東邦大東邦

長谷川眞理子『生き物をめぐる4つのなぜ』        吉祥女子・晃華学園

長谷川櫂 『和の思想』                 専修大松戸

畑村洋太郎『畑村式「わかる」技術』           洗足学園

広瀬一郎『スポーツマンシップとは?』(『スポーツ教養入門』)浦和明の星女子

福田恒存『私の幸福論』                頌栄女子学院

藤原和博『はじめて哲学する本』            品川女子学院

藤原智美『三人の人類』                開智

藤本朝巳『ぞうくんはどっちを向いてる? 楽しい絵本学』フェリス

星野博美『銭湯の女神』                芝

前田英樹『独学の精神』                海城(2回)

正高信男『ケータイを持ったサル』           春日部共栄

『考えないヒト』               富士見

松永勝彦『森が消えれば海も死ぬ』           清泉女学院

みつとみ俊郎『音楽はなぜ人を幸せにするのか』      鎌倉女学院

村上慎一『なぜ国語を学ぶのか』            栄東(東大選抜)

森 毅『まちがったっていいじゃないか』       田園調布

森山卓郎『コミュニケーションの日本語』        明大付属明治

山崎充哲『いのちの川』                豊島岡女子

山下正男『論理的に考えること』            早大学院

湯川秀樹『学問と人生』                国学院久我山

米長邦雄『幸せになる教育』              江戸川学園取手

饒平名尚子『言わなかったことば 沈黙もコミュニケーション』聖光学院

鷲田清一「『語り』と『声』」              普連土学園

鷲谷いずみ『〈生物多様性〉入門』             筑波大附属

渡辺武信『住まい方の思想』              江戸川学園取手

渡辺政隆『ダーウィンの夢』              実践女子

読売新聞 社説(2010・4・20)         芝浦工大柏

【文学的文章】(物語・随筆)

青木和夫・吉富多美 『ハードル』            城北(2回)

あさのあつこ『火群のごとく』              海陽中等教育学校

『グラウンドの空』              学習院中等科(2回)

阿部夏丸『泣けない魚たち』              清泉女学院

『うそつき大ちゃん』             明大中野

有島武郎 「溺れかけた兄妹」              栄光学園

安房直子 「心を豊かにしてくれる森の家」        江戸川学園取手

アラン・フルニエ『グラン・モーヌ』           昭和学院秀英

石井睦美 『卵と小麦粉 それからマドレーヌ』      頌栄女子学院

石川結貴 『小さな花が咲いた日』            神奈川大附属

いせひでこ 『七つめの絵の具』             フェリス

伊藤たかみ 『ミカ!』                 世田谷学園

井上ひさし「少年口伝隊 一九四五」           桜蔭

『春休み』                  富士見

『あくる朝の蝉』               麻布

井上 靖 「晩夏」                   晃華学園・

今江祥智 『枯葉』                   学習院女子

『冬の光』                  白百合

今森光彦『里山の少年』                西武学園文理・横浜共立B

植村花菜『トイレの神様』               桐朋

内海隆一郎『30%の幸せ』               浅野

江國香織『僕はジャングルに住みたい』         成蹊

遠藤展子『父・藤沢周平との暮し』           横浜共立

大村はま『心のパン屋さん』              青山学院

岡崎由紀子『アイ・ラヴ・ユー』             サレジオ

小川洋子『猫を抱いて象と泳ぐ』            渋谷教育渋谷・淑徳与野

乙一『Calling You』               早稲田実業

川上健一『雨鱒の川』                 桐光学園

『翼はいつまでも』              攻玉社(2回)

川島 誠『バトン・パス』               大宮開成

川端裕人『せつやん ―星を聴く人―』         豊島岡女子

草野たき『教室の祭り』                駒場東邦

『ハーブ・ガーデン』             立教女学院

黒野伸一『万寿子さんの庭』              本郷

熊谷達也『稲穂の海』                 横浜雙葉

クリスティーヌ・アリソン『三六五日のベッドpタイムストーリー』 麗澤

小池昌代『わたしたちはまだ、その場所を知らない』   立教新座

「混沌キッチン」               巣鴨(Ⅱ期)

近藤 卓『死んだ金魚をトイレに流すな』        共立女子

坂川栄治『遠別少年』                 栄東A

佐川光晴『おれのおばさん』              海城

佐藤多佳子『五月の道しるべ』              春日部共栄

『ごきげんな裏階段』             聖光学院

佐野久子『走る少女』                 城北

重松 清『小学五年生』                中大附属・吉祥女子(2回)

島崎藤村『嵐』                    早大学院

シャミッソー『影をなくした男』             大妻多摩

杉みき子『ふしぎな橋』               香蘭女学校

杉本りえ『地球のまん中 わたしの島』         普連土学園

平 安寿子『商店街のかぐや姫』             海城(2回)

太宰 治 『犠牲』                   西武学園文理

高野秀行『辺境の旅はゾウにかぎる』          逗子開成

竹山道雄『ビルマの竪琴』               吉祥女子

俵 万智『息子の友だち、ドラえもん』         ラ・サール

堂場瞬一『少年の輝く海』               市川

十時直子 『お母さんは人気ブロガー』         立教池袋

中沢けい『うさぎのトランペット』          開成・湘南白百合

長嶋 有『猛スピードで母は』            早稲田(2回)

長野まゆみ『野川』        大妻・田園調布・東洋英和女学院・東京女学館・高輪・晃華学園(二回)

中山七里『さよならドビュッシー』          品川女子学院

梨木香歩『裏庭』                  渋谷幕張

『水辺にて』                灘(二日目)

新美南吉『雀』                  西武学園文理(特選)

「久助君の話」               国学院久我山

ねじめ正一『ぼくらの言葉塾』             女子学院

『鳩を飛ばす日』              潁明館

早坂真紀『芽衣の青春』               鴎友学園女子

藤巻史絵『美乃里の夏』               鎌倉女学院

堀江敏幸『正弦曲線』                灘(二日目)

本田有明『卒業の歌~ぼくたちの挑戦~』       実践女子

増野純高『おとうさん』               東邦大東邦

松浦寿輝『川の光』                 慶応湘南藤沢

まはら三桃『たまごを持つように』           専修大松戸・公文国際学園B

万城目学『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』      大妻(2回)

『ザ・万歩計』               立教池袋

三浦しおん『風が強く吹いている』           光塩女子・渋谷教育渋谷(2回)

宮澤賢治『ひかりの素足』              芝浦工大柏

宮下奈都『スコーレNO・4』            城北埼玉・栄東(東大選抜)・

『よろこびの歌』              カリタス女子(2回)・東京女学館(2回)

宮本百合子『杏の若葉』                攻玉社

村上政彦『ハンスの林檎』              青山学院

村田喜代子『鍋の中』                 麗澤

『故郷の我が家』              豊島岡女子(2回)

森 浩美『こちらの事情』              芝・洗足学園・筑波大附属

椰月美智子『しずかな日々』               早稲田・暁星

『市立第二中学2年C組』           大妻多摩(2回)

山本周五郎 『ならぬ堪忍』               開智

山本幸久 『美晴さんランナウエイ』          学習院女子B

吉行淳之介『子供の領分』              筑波大附属駒場

ラフェル・ファン・コーイ『宮廷のバルトロメ』     鴎友学園女子(2回)

【詩・短歌・俳句】

石垣りん 詩「行く」                 青山学院

内海康子 詩「あいさつ」(『六月のカレンダー』)   共立女子B

覚 和歌子 詩「ドモ アリガト」(『ゼロになるからだ』)浦和明の星女子

栗木京子『短歌を楽しむ』              早稲田

柴田トヨ 詩「先生に」(『くじけないで』)      西武学園文理

嶋岡 震 詩「虻」                  筑波大附属駒場

新川和江の詩と解説文(水内喜久雄『ステキな詩に会いたくて』) 大妻

たのみつこ 詩二篇                   灘(二日目)

鴇田智哉 俳句と解説「60歳からの楽しい俳句入門」  大妻(2回)

やなせたかし 詩「だれも乗らないバス」(『幸福の歌』) 共立女子

与田準一 詩「かきの実」               西武学園文理(特選)

短歌五(窪田空穂他)                 灘(一日目)

生徒作品  詩                     立教池袋

 

関連記事

  1. 【中学受験 国語】よく出題される4つの文章タイプと読み方

  2. 桐朋中学校 国語分析

  3. 平成27年度 成蹊中学校 国語 分析と解説

  4. 【過去問分析】平成24年度駒場東邦 国語入試問題20のポイント

  5. 平成27年度 光塩女子学院 国語 分析と解説

  6. 【桜蔭中学校】国語の記述のときコツと全体の傾向

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/alpalp/xn--vcs21ibix34a720cwwn.net/public_html/plus/wp-content/themes/gensen_tcd050/comments.php on line 171