国語のテストでは問題を解くことはもちろん大切です。
しかし、もう一つ大切なことがあります。
それは文章を読むということです。
文章を読むというのは、よく「読解」などと表現されます。
文章を読み、「何が書いてあるか」「この文章を通じて何を筆者は伝えたいのか」
ということを読み取るのが読解です。
国語の試験の勝負は文章を読むときから始まっているのです。
つまり、問題を解くための読み方ができている人とできていない人では
大きな差ができてしまいます。
そのため、常に本番を意識した実践的な読み方を心がけることが必要です。
物語文
物語文とは・・・
物語文(小説文)とは、ストーリー性のある文章のことです。
とある舞台(地域や場所など)で、何人かの登場人物がそれぞれ何かをしたり考えたり感じたり、
何らかの出来事(や事件)が起こったりしつつ話が進んでいく文章のことです。
小説などは物語文のひとつです。
【物語文を読む上での3つのポイント】
①読みながら頭の中で、場面・登場人物をリアルに映像化すること
②時間の変化にも注意を払うことです。
③「自分ならこう思う」などの感情移入はせず、淡々と事実関係を明らかにしながら読むこと
論説文
論説文とは・・・
論説文とは説明文だと思ってください。
筆者が誰かに自分の言いたいことを分かってもらうための文のことです。
そのため、解く側は筆者が何を言いたいのかを読み取るようにしましょう。
【論説文を読むうえで線を引くべき3つの言葉】
①何回も文章中で繰り返し使われている言葉
②接続詞の「しかし」に続くあとの箇所
③「つまり」など、言い換え、まとめが行われている箇所
説明文
説明文とは・・・
上でも述べたように、論説文と説明文はほとんど同じ文章タイプです。
読み方、線の引き方は論説文と基本的に同じになります。
【説明文を読む上で意識するべき3つの点】
①一文一文のつながりに注意する。
②対比が行われている部分ではどちらに筆者は賛成かを読み取る。
③原因・結果のつながりかなどをおさえる。
随筆分とは
随筆文とは・・・
筆者が過去に経験したり体験した出来事(エピソード)と、
それについて筆者が思ったり感じたりしたことなどの感想が書かれている文章のことを言います。
随筆文は、物語文と論説文のちょうど間に位置する文章だと思ってください。
この記事へのコメントはありません。