【徹底比較】いちばん人気の小学生通信講座は何だ!?

◆小学生向けスマイルゼミ/ジャストスマイル

スマイルゼミ・ジャストスマイルってなに?

体感ワーク⇒定着問題⇒反復問題⇒まとめ問題の流れで、家庭学習が定着する仕組みをタブレット端末のみで実現します!

スマイルゼミは全国の公立小学校の約8割、1万7,000校以上で導入されている小学生向け学習支援ソフトジャストスマイルを提供している運営会社です。

そのためジャストスマイルのの経験とノウハウを活かした通信講座になっているので信頼性も大きいです。

もちろん、お子さんが使用している教科書にも対応しています。

Q.一日の学習時間はどれくらい?

1日の学習時間も20分が目安なので、習い事で忙しいお子さんでも隙間時間でタブレットのみで学習することができます!

Q.タブレットってほんとうに学力が身につくの?メリットは?

なかには、タブレット学習だけで本当に力が身につくのかと不安な方も多いと思います。

しかし、タブレット型学習といっても問題を解いたり、文章を書いたりするときは他ぶっレットのタッチペンで書くようになっているので、心配はありません。

また、丸付けもタブレットが自動でしてくれるので、間違えて採点されることはなく、お子さんが自分自身ですすめることができるようになっています。

Q.スマイルゼミのデメリット(悪い点・注意点)はありますか?

スマイルゼミは口コミをみてもほとんどよい評価を得ていますが、悪い点・注意点もあります。

まずタブレットの故障がでるということです。

頻繁にではありませんが、一日の使用時間が長いと故障が出る可能性があります。

しかし、交換無料のスピード対応のため問題はありません。

次に目が悪くなりやすいという点です。

タブレットですから光をずっと目に浴びさせているのには違いはありません。

そのため、お子さんによっては目が悪くなる危険があります。

Q.タブレットの使い方は難しい?

子供でも操作できるようになっているため、難しくありません。

また説明書なども充実したものになっているので、しっかりそれを見れば操作に困ることはないので、心配いりません。

Q.どんな科目・教材があるの?

小学1.2年生は「国語・算数・英語」小学3年生からは「国語・算数・英語・理科・社会」になります。小学1年生から英語の教材がついてくるため、他のお子さんよりもはやく英語学習をすることができます。

また、苦手なお子さんが多い計算を克服するために計算ドリルがあったり、漢字検定のドリルがあったりなど、充実したものになっています。

Q.体験期間みたいなものはありますか?

また、期間限定の初回だけ、実際にタブレットや教材を子供が触れてみて、もし合わないようなら全額返金というサービスをやっているので、安心して体験することができます。

(※期間は公式サイトでわかります)

Q.スマイルゼミならではの特別教材はあるの?

また、夏休み特別講座・読書感想文・自由研究など、夏休みにお子さんに役立つ3つのセットがあり、これを活用することで夏休みを有意義な時間にすることができます。

Q.スマイルゼミの退会方法は?

スマイルゼミは退会するときはタブレットを通じてはできません。

スマイルゼミは期限をすぎる前にしっかりと電話をして退会をすることが必要です。

また契約期間をすぎる前に退会の電話をしないと次の受講料が引き落とされてしまうので注してください。

クレジットで一括で払った場合、もし退会する場合、残りの受講料はクレジットを通じて二ヶ月後に返金されることになっています。

ちなみに退会してもタブレットの返品は必要ありません!

Q.プロの塾長がスマイルゼミと通塾を比較してみた結果は?

塾長の意見としてはスマイルゼミの利点はタブレット型でしかもしっかりと書き込むことができるようになっているため、記述などの実践練習ができることだそうです。

また値段的にはスタディサプリなどより高いですが、それでも充実したタブレットになっているとのことでした。

しかし、通信講座全般に言えることは自分で継続できるかどうかという点です。

いくら充実した教材になっているタブレットでもしっかりと子供が飽きずに継続できなければ、通塾のもとしっかりと勉強を促すようにした方が良いとのことでした。

<スマイルゼミの特長>

学習の進捗度が分かるアプリがついており子供の学習のモチベーションを継続できます
保護者もしっかりお子さんの勉強進度を確認することができます
お子さんとスマートフォンから進捗状況の確認やメッセージのやり取りができるため親子のコミュニケーションも頻繁にでき、やる気度も上がります!
現代の人に不足する「調べる力」を養います。
ウィルスなどに侵されないよう、セキュリティーを強化した「あんしんインターネット」機能を搭載しています

◯コース選択:標準クラスと発展クラスがあり、ご自分で選ぶことができます!

◯学習方法:タブレット型教材

◯一日の学習時間(目安):20分

◯コース/料金

◆標準コース

コース

受講教科

受講費(月額)

受講費(年)

スマイルゼミ1年生

国語・算数・英語

\3,600

\35,760

スマイルゼミ2年生

国語・算数・英語

\3,900

\37,200

スマイルゼミ3年生

国語・算数・理科・社会・英語

\4,400

\43,200

スマイルゼミ4年生

国語・算数・理科・社会・英語

\4,900

\49,200

スマイルゼミ5年生

国語・算数・理科・社会・英語

\5,400

\55,200

スマイルゼミ6年生

国語・算数・理科・社会・英語

\5,900

\61,200

◆発展クラス

コース

受講教科

受講費(月額)

受講費(年)

スマイルゼミ1年生

国語・算数・英語

\4,400

\41,760

スマイルゼミ2年生

国語・算数・英語

\5,000

\47,040

スマイルゼミ3年生

国語・算数・理科・社会・英語

\5,500

\53,040

スマイルゼミ4年生

国語・算数・理科・社会・英語

\6,000

\59,040

スマイルゼミ5年生

国語・算数・理科・社会・英語

\6,500

\65,040

スマイルゼミ6年生

国語・算数・理科・社会・英語

\7,000

\71,040

◆その他のコース

コース

対象学年

受講費(月額)

受講費(年)

英語プレミムコース

全学年

\790

\81,60

<口コミ>

始めは勉強を楽しそうと思えるように始めさせたのですが、意外と学力も伸びました。勉強の習慣をつけることをメインに考えていたのですが、良い結果でした。

娘が小学校高学年になって、塾に通うか通信教育をするかで迷ったときに、私は塾に通わせる方が身につくのではないかと思っていたのですが、勉強をするのは娘なので通信教育の方が良いという娘の意思を尊重しました。小学生向けの通信教育を探している時にタブレットで勉強をする事ができるスマイルゼミを見つけました。娘もとても興味をもっていたのでこちらを利用する事にしました。スマイルゼミを始めてから、机に向かって勉強をする時間が増え、それと同時に、家にいる時はいつでも持ち歩いて、勉強をするようになり、勉強習慣がつきました。今までにない行動なので私としては嬉しく思っており、小学生の間続けて、その後はまた娘の意見を尊重しようと思っています。

娘が登校拒否で自宅にいます。学校で嫌な思いをしていたようで、無理に学校に行かせる事をやめて娘の気持ちを尊重する事にしました。でも気になるのは勉強の事だったので、通信教育でもいいから少しでも楽しみながら学習をさせる事を考えました。小学生向けの教材を探している時に見つけたのがタブレットを利用して勉強をするスマイルゼミです。タブレット型学習なので、自宅のどこにいても勉強をすることができ、利用をしてみることにしました。勉強をすることは嫌ではないしタブレットを利用することも楽しいようで、毎日のように自宅で勉強をしています。自分で勉強をして学力を身に付けることもとても大切だと思っていたので、小学生向けのスマイルゼミはとてもよいです。

◆スタディサプリ

Q.スタディサプリの対象学年は?

受験サプリは小学四年生~小学六年生を対象とした学習支援サービスになっています。

Q.スタディサプリの勉強のスタイルは?

スタディサプリは動画で授業を受ける形をとっています。

受験サプリでは自宅でプロの塾講師の授業を受けることができ、その評判は口コミや体験でも高評価を得ています。

また自宅でできるため、塾に通う必要もなく、親子で一緒に受けることも可能です。

そして、受験サプリが高く評価される要因としてもう一つ挙げられるのが、ニガテ分野の認識と克服を両方同時にできる「スーパードリル」です。

これを活用してニガテを克服した人は全体の93%以上になるそうです。

Q.お試し期間はありますか?

スタディサプリでは一週間のお試し期間があるので、しっかりとお子さんの性質に合う通信教育かを見定めることができます。

Q.受験サプリの運営会社は有名なリクルートだけど、教育系は大丈夫なんですか?

受験サプリは「ホットペッパー」や「スーモ」「ゼクシー」などでお馴染みのリクルートが運営している小学生・中学生を対象としたオンライン学習サービスです。

もともとは受験サプリとして大学受験の高校生をサポートされるために2011年に始められたのがきっかけでした。

そしてなんと今では30万人ほどの受験生(受験生の2人に1人)がこの受験サプリと利用しており、その評価は高いです。

そしてそれを小学生・中学生対象に新たに開設したのがこのスタディサプリです。

そしてこの受験サプリ・スタディサプリは家庭の所得や地域差によって格差が生まれないように、みんなに学習機会を提供したいと思う気持ちから生まれました。

Q.スタディサプリのデメリットは?

デメリットとしては3点あります。

①ある程度の親の監視が必要

スタディサプリは動画を通じての授業なので、ある程度、親の監視が必要になります。

また小学生はじっとしていることが難しいお子さんもいるので、動画の授業を始終集中することができない場合もあります。

②テキストの印刷

テキストの印刷は基本的に自分でやらなければいけないためにインク代がかかります。

③質問応答、進路指導、添削指導が無い(現時点)

勉強をする上で質問は必ず出てきます。

保護者が対応できれば問題ありませんが、できない場合はそれを質問する場がありません。(※通塾している方は塾で可能)

また中学受験など志望校の相談などもできません。(進路指導(相談))

そして記述の添削なども現時点ではないので、お子さんの書いた記述がどの程度正解に近いのかという判断もむずかしいです。

Q.教育業界で働いている人のスタディサプリの評価は?

私の知人に教育関係で働いている人がいます。

その方にスタディサプリについて聞いてい見たところ、やはり授業の質はその辺の塾講師などよりもわかりやすいものになっているそうです。

さらに周りでは自ら生徒にわかりやすい授業を教えるために、スタディサプリを受けて授業の展開をなどを学ぶ人も多いそうです。

つまり、「先生の先生」になっているということです。

しかし、そんな高評価を得ているスタディサプリにもやはり欠点があると指摘しており、それは前述した「スタディサプリのデメリットは?」というところでも述べたとおり、「サポート体制の不足」や「自分で自分を強制する力」がないと続かないということを述べていました。

Q.各教科の先生はほんとにプロって言えるほどの実績をお持ちですか?

◆算数

スタディサプリの算数がとても充実したものになっています。

スタディサプリの算数には各単元ごとに理解度をチェックするためのドリルがあります。

授業を受けた後に復習としてこのドリルをすすめてもらって、各単元の内容を復習、そしてニガテな単元が見つかれば、しっかりともう一度動画を見て学習することができるようになっています。

◯算数の先生

★尾崎正彦(おざき まさひこ)先生

(顔写真)

小学校4年生から6年生の基礎レベルを担当している尾崎先生。

算数授業改革・学校改革で教育奨励賞文部科学大臣賞をはじめ数々のすばらしい賞を受賞している。

子どもが愉しみながら、思考力・表現力を鍛える算数授業学べるようにする方法を勉強するためにたくさんのほかの先生が集まります。

全国の小学校にも引っ張りだこにされている先生です7

★繁田 和貴(はんだ かずたか)先生

小学校4年生から6年生の応用レベルを担当繁田先生。

東京都杉並区にある学習塾「個別指導塾TESTEA」塾長でもあります。

開成中・高を経て、東大経済学部卒という素晴らしい経歴をもっています。

小学生時代に有名進学塾SAPIXで3年連続1位を保ち続け、中学受験では開成、筑駒、慶應、灘、全て合格させるという偉業も成し遂げています。

15年間で3000人以上の指導経験があり、生徒のモチベーションを維持・高め、勉強法を次々改善していく高い指導力と人間性を兼ね備えており、生徒・保護者からの信頼はあついです。通称「開成番長」とも言われています。

◆国語

スタディサプリの国語はどのような感じですか?

小学4年生⇒物語の読解が中心。登場人物の心情を理解する練習

小学5年生⇒説明的文章の読解に入る。短い文章から長い文章に移っていき読解力を鍛える

小学6年生⇒これまでの学習の総まとめとして難解複雑な設問に対応できる力を身につける

以上のようなメニューになっています。

またドリルがついているため、各単元の復習に使い、ニガテなところは動画でもう一度学習というサイクルをとります。

◯国語の先生

山崎 萌(やまざき もえ)先生

小学校4年生から5年生の基礎レベル担当の山崎先生。

現在は関西の大手予備校に勤務しており、最難関クラスを任され、多数の合格者を輩出するなど目覚ましい実績をもつ有数の方です。このようなすばらしい実績をもっている山崎先生の明るく親しみやすい性格は生徒からの人気で、かつわかりやすいとの好評価を得ています。

★裏垣 暁広(うらがき あきひろ)先生

小学校4年生から5年生の応用レベル担当の裏垣先生。

中学受験を指導する大手進学塾で国語を十数年担当し、国語の教材、カリキュラム、模擬試験など数多く手掛け、灘、東大寺をはじめとする様々な学校を志望する生徒を指導しています。知識の丸覚え、感覚に頼るのではなく、論理的な考え方に基づく指導を心がけ、特に苦手意識を持つ生徒の原因を追究し、成績の向上を図っています。モットーは、「できる自信をあたえる」だそうです。

★福嶋 淳(ふくしま じゅん)先生

小学校6年生の基礎・応用レベル担当の福嶋先生。

中学受験・高校受験・大学受験すべてにまたがり多数の生徒を指導しており、経験豊富な先生です。特に中学受験では、集団指導塾において基礎の基礎から灘・開成をはじめとした最難関校まで対応しており指導力は高いです。教材・模擬試験執筆も多数担っており、「生徒が自力で使いこなせる技術を伝える」「受験突破のレベルにとどまらない国語指導をする」をモットーに授業を行っています。

◆理科

理科ではお子さんがが日々の日常生活で「なんでこうなるのかな?」と思うであろう現象を楽しくわかりやすく教えるものになっています。

小学4年生⇒天気や季節

小学5年生⇒動植物や水

小学6年生⇒小学5.6年制で習ったことを踏まえたより難解な自然現象(音や気体)

◯理科の先生

★冨山 篤(とみやま あつし)先生

小学校4年生から6年生の基礎レベル担当の冨山先生。

大手進学塾の理科講師として長年指導をしてきており、その経験のもとお子さん楽しく、かつ興味をもって学べる授業を展開します。テキストや公開模試の作成責任者も務めてきたため中学入試&実験についての知識は豊富で、まさに理科のプロといっても過言ではありません。これまで多くの受験生を合格させてきた実績をもつが、決して入試のために理科を教えるのではなく科学的思考・視点を子供たちに持たせるような授業を行っています。

★相馬 英明(そうま ひであき)先生

小学校4年生から6年生の応用レベル担当の相馬先生。

大手進学塾において、理科専門で常に力を注いできました。およそ32年間教え続けた理科の経験ともとにした授業はとてもわかりやすいものになっています。。持てるノウハウは他の講師よりも断然多く、同塾内においては、最優秀教師賞7年連続受賞という輝かしい実績も残しています。。近年では全国指導力コンテスト大会二年連続準優勝という実績も残しており、つねに生徒に向かって全力、全開、全速力を信条として誰よりも最高の授業を展開することを目標としています。

◆社会

社会では日常生活のルール(法律)や災害のことについて(対処法など)について、そして今の日本を含めた世界で何が起きているのかについてもしっかりとお子さんのレベルに合わせて学んでいきます。

小学4年生⇒災害が起こったときの対処法や日常生活の暮らしのルール

小学5年生⇒日本の地形や産業、人々の暮らし

小学6年生⇒原始時代から現代までの歴史、現代の政治の仕組み

◯社会の先生

★玉田 久文(たまだ ひさあき)先生

小学校4年生から6年生の基礎・応用レベル担当の玉田先生。

2006年から中学受験専門の社会科講師として首都圏の学習塾で活躍している中学受験社会のプロです。社会が嫌いな子でも興味を持てばすぐに得意科目になるという考えをもっており、生徒が興味をって楽しくさんかできる授業を展開し、高い評価を得ています。

2010年には株式会社を設立し、現在では横浜で中学受験専門塾を経営しています。

<スタディサプリのの特長>

利用者の93%がわかりやすいと評価するプロの塾講師の授業
同じく利用者の93%以上が役に立つと評価するスーパードリル
利用者の80%以上がテストの点数が上昇、76%以上が成績のアップを実感しています
1週間無料&次月以降も月額980円の安心価格になっています

◯コース選択:ご自分の学年やレベルに合わせて選べます

◯学習方法:パソコン・タブレット

◯一日の学習時間(目安):授業1、2コマ

<口コミ>

「主に復習として使っていますが、学校の授業の進みの遅い科目は、予習でも使えます。通信教育は難易度の高い問題も多いのですが、説明が十分でない所もあり多少困っていました。そのぶんサプリは丁寧に解説してくれるので、習っていない範囲や難しくてつまづいている問題を理解するのにとても役立っています」(お子さん)

「サプリの映像授業の教え方は、わかりやすいようです。もちろん学校でも先生がしっかり教   えてくれますが、毎日の授業では時に脱線することも多々あるようです。その点、サプリは教   えることに特化しているので、授業内容とリンクした話などしてくれてこちらも勉強になりま   す」(お父さま)

「難しい問題も噛み砕いて教えてくれるし、サプリと学校のどちらかが予習と復習になるので、以前より勉強がわかるようになり、自然と楽しくなりました。パソコンのクリック一つで勉強できるのはめちゃくちゃ楽!というのが一番の感想です。」(お子さん)

「他の人のペースを気にしないで、自分のペースで基礎からしっかり身につけられるようです。大切な赤字の部分は、しっかりノートにとっている姿を見ると、通信教育なんかと比べても、やりやすそうだなと思いますね。おかげで学習習慣がつきました。これで月980円なら、参考書を買うのと比べても、格安です」(お父さま)

「学校の先生に比べて先生の話し方がおもしろくて、教え方もわかりやすいので、学校で習っていない範囲もどんどん進めています。ドリルをやって、分からないところを映像授業で見直したり、自分のペースで進められるから焦る必要がなく楽しいです。」(お子さん)

「小学5年生でも中学3年生までの内容を見ることができ、学年をまたいで学べるのはとてもいいですね。映像だと頭に入ってきやすいようで、子どもが興味を持った瞬間に、すぐ始められるのは手軽なタブレット端末のよさだと思います。前日にやった内容が送られてくるサポートメー  ルも、子供の勉強の進捗状況や成果が確認できるので安心です」(お母さま)

◆小学生のためのZ会通信教育

Q.Z会の通信教育ってなにがいいの?

小学生のZ会の通信教育は難関中学への中学受験を目標にしている方にはおすすめの通信教育です。

というのは、子供の学習状況に応じてスタンダードレベルとハイレベルの教材が用意されています。

また小学3年生からは中学受験コースも選択できるようになっているため、早い段階から中学受験を決めているご家庭にはとてもありがたいものになっています。

受験コースはテキストの提供もしくは添削までしてくれるコースなどに別れており、充実したものになっています。

Q.スタディサプリの方が価格が安いけど、Z会のメリットって何?

たしかに価格だけ見ればスタディサプリの方が月額980円ととても格安です。

さらに動画で授業を展開している先生はそれぞれ輝かしい実績をもっており、かつ現役でバリバリ生徒を難関校に合格させているプロの方たちです。

しかし、Z会にもメリットはあります。

①しっかりとした「中学受験コース」があります。

他の通信で「中学受験コース」という中学受験に特化したコースはあまり目にしません。

しかし、Z会は小学3年生から「中学受験コース」というものを受けることができ、将来的に中学受験を目指している人は早いうちから中学受験で必要な力を養うことができます。

②受験コースでは添削をしてもらえるコースも有

中学受験では都立中であれば回答のほとんどが記述です。

その問題は難しいものになっており、しっかりと採点して悪い点、直した方がよい点を教えてあげないと、子供の記述力は伸びません。

そのため、添削は大変大事な役割をするのですが、保護者で中学受験の添削をより細かく正確にできる方は少ないです。

そのため、国語のプロに添削してもらうのが一番だと思われます。

Q.「中学受験コース」って具体的にどんなことをするのですか?難しい?

Z会の中学受験コースをうけた小学3年生のお子さんをもつ保護者に伺い、実際の教材を見たところ、「なるほど、中学受験コースだな」と思いました。

というのは、小学3年生の中学受験コースの教材は量的にはそれほど多くなく、人によっては少し物足りなく感じてしまう人もいると思います。

しかし、質は相当高いものになっています。

国語・理科・社会はなんとか子供一人で進められるレベルになっているかなと思われます。

場合によって、国語は保護者のサポートが必要になります。

小学3年生には難解な文章が載せられているため、子供一人で無理にやらせると子供が国語嫌いになる可能性があります。

しかし、保護者が子供の勉強をサポートできるように保護者向けの「サポートブック」がついています。

そのため、それを活用することが大切になってきます。

そして、保護者のサポートがかならず必要になるのが「算数」です。

これは保護者のサポートなしですすめることができるお子さんは少ないです。

他の利用者でも算数の教材については難しすぎるとの意見があります。

しかし、教材的にはとても質の高いものになっています。

ここで言う、「質の高い」とは「ただ暗記してこなす勉強」ではなく「考えて理解する学習」のことを指します。

実際に、中学受験では論理的な思考が必要になってきます。

そのため、しっかりと考える力、つまり「思考力」を鍛えることができる教材になっています。

Q.Z会ってもともと大学受験に対応していたものだけど、小学生の内容も充実しているの?

おっしゃっている通り、Z会はもともと大学受験コースが始まりでした。

しかし、だからこそ,中学受験の先の大学受験を見越したカリキュラム・教材を提供しています。

中学受験で必要な論理的な思考力が本当に活きてくるのは大学受験のときです。

大学受験コースから始めたZ会だからこそ、他の通信教育では見えていない重要な要素をわかっている点もあります。

Q.Z会小学生通信講座の英語ではどんなことを勉強しますか?

通常の小学校の英語ではリスニング(聞き取ること)・スピーキング(話すこと)に重点をおいて英語の授業が展開されています。

しかし、Z会の通信講座ではリスニング(聞き取ること)・スピーキング(話すこと)に加え、リーディング(英語の文章を読む)・ライティング(書くこと)も学ぶことができます。

中学校に入学してからはこのリーディングとライティングが中心になってくるので早い段階で少し慣れているだけでとても楽になります。

このようにZ会通信講座の英語はリスニング(聞き取ること)・スピーキング(話すこと)・リーディング(英語の文章を読む)・ライティング(書くこと)をバランスよく学べるようになっていておすすめです。

英語コースは比較的簡単なのでECCなど英会話を習っている人などは中学1年生コースでも良いと思います。

具体例として小学5年生コースの1年間の英語のカリキュラムを示しておきます。

4月

アルファベットの書き方(大文字/小文字)

5月

自己紹介の仕方

6月

身の回りにあるもの英語での言い方

7月

気持ち・状態の表現

8月

「~しましょう」の表現/お店での会話表現

9月

家族や職業の説明についての表現

10月

好きなものや持っているものの聞き方

11月

誕生日の聞き方/「~しなさい」の表現の仕方

12月

特徴・自分ができることの表現

1月

場所・時間の聞き方と答え方

2月

目的地の行き方や位置についての説明の仕方

3月

許可を取る表現/物を勧める表現/値段など

以上のように、文法ごとというよりもさまざまな場面で使う英語を学んでいくというものになっています。

また、これらの表現は中学生になってもやるので、予習にもなってよいです。

Q.Z会通信講座について悪い評価などはほとんど聞きませんが、デメリットはありますか?

Z会の通信講座にもいくつかデメリットはあります。

というのは冒頭で小学3年生から受験コースをとることができると言っていましたが、もし小学3年生になってからいきなり受験コースをとったらそれまでの内容はしっかり市販の参考書などで自学自習の形で復習しなければいけません。

Z会の受験コースの内容は前述したとおり保護者のサポートが必要になってきます。

そのため、もう一つここでわかるのが、保護者がしっかり子供の勉強をサポートする時間を確保しなければいけません。

これも家庭によってはデメリットになります。

しかし、どちらにせよ、中学受験を受けるなら保護者のサポートは必須になってきます。

そのため本気で中学受験を狙うならば、保護者の方の根気強い覚悟も必要になります。

Q.Z会の通信添削はドラゼミや進研ゼミ(チャレンジ)とくらべてどうですか?

利用者の感想を聞くと、添削問題に一番力を入れているのはZ会だそうです。

というのは、Z会、ドラゼミ、進研ゼミ(チャレンジ)にはどれも添削問題が付いているそうです。(※ここではZ会の受験コースではなく通常のコースです)

これの返却の仕方としてそれぞれ

◯進研ゼミ(チャレンジ)⇒成績表のみ

◯ドラゼミ       ⇒成績表+解答

◯Z会          ⇒成績表+「提出課題 答えと考え方」

というふに、進研ゼミやドラゼミが成績表、もしくは解答しか返却されないのに対して、Z会では成績表と「提出課題 答えと考え方」が返却されます。

特にこの「考え方」が他の通信添削とは違くて、わかりやすいとのことです。

そのため、通信添削が充実している大手の講座を取りたい人はおすすめです。

Q.中学受験を目指していなくても中学受験コースをとることはできますか?

もちろん、中学受験をするつもりのないお子さんでも「中学受験コース」をとることはできます。

またそうしているお子さんも現在いらっしゃいます。

むしろ、普通のコース(受験コースでないもの)の問題に満足できていない場合は、「中学受験コース」の教材をやったほうがよいです。

そのほうがお子さんの能力も向上します。

Q.保護者のサポートができない場合はZ会の通信はやめたほうがよいですか?

いえ、そんなことはありません。

もちろん、一番はこどものサポートをするために保護者の方が知覚にいてあげて支えるほうがよいです。

しかし、保護者の方もお仕事があったりしてなかなか面倒を見れない方もいるでしょう。

そのような方は家庭教師をつけてあげることでカバーできます。

毎日である必要はなく週2~3きてもらって子供の質問、サポートにあたってもらうというのも一つの形だと思います。

そこまでZ会にこだわりたくないと言われればそれまでですが、中学受験を狙うならばZ会の通信が一番対応していると思います。

<Z会通信教育の特長>

三年生から中学受験コースを選択することができる
1科目から受講できるため、苦手科目のみ受講など状況に合わせて柔軟に対応できる
お子さんの学習状況のレベルに応じてテキストを選べる

◯コース選択:スタンダードコース/ハイレベルコース

◯学習方法:テキスト、添削

◯一日の学習時間(目安):20分

<口コミ>

Z会受験コースを利用し、塾なしで中学受験しました。子供自身の自覚はもちろん、親もきっちり伴走する覚悟がないと最後まで続けるのは難しいです。しかし、最後まで粘り、日々出来なかった問題の復習もきちんと取りくめば、この教材で塾なしで合格はぜんぜん可能なことです。我が家は合不合の偏差値65以上に合格することができました。
なお、Z会の教材をこなしていれば大手受験塾への途中入塾もついていくことができま   す。そのため、「これ以上は家庭では無理」と思った時点で塾に切り替えるという柔軟   な利用もお勧めです。

Z会の小学生コースのなかで、中学受験を目指すコースを受験塾に入会するまでの間、受講していました。練習問題をこなした後で、提出課題に取り組むシステムとなっており、教科書の内容は多少は難しかったですが、無理なく学習が進められました。Z会は、他の通院添削に比べて提出課題の添削がとても詳しく、丁寧でしたので、後から復讐することができ、ポイントをチェックすることができます。また、テキストの中に、実際に手を動かして確かめる実験課題が多かったのもよかったです。家にあるものを使って、理科の実験をすることができ、小学生の興味を高める工夫・そして記憶に残りやすい工夫がされていました。

私はZ会の小学生コースに入会していました。Z会の問題はよく考えないと解けない問題が豊富なため、しっかり取り組めば思考力が鍛えられます。時として難しく感じることもありますが、その分、解説では丁寧な説明があります。また、添削課題も結果よりも過程を重視して教えてくださるので、結果を出すことのみにとらわれず、徐々に力をつけることができます。
短期的に結果を求めるのではなく、安定した学習の力を確実にに身につけたいと思って   いる人には良い通信講座です。

◆進研ゼミ小学講座/進研ゼミ

Q.進研ゼミってよく聞くけど良いの?

小学生のおよそ4人に1人が受講している人気の通信講座です。

以前はテキストと体験教材でしたが、新たにタブレットの学習も加わり、さらに勉強を楽しめるようになりました。

通信簿や努力賞などが充実しており、お子さんのモチベーションうまく保てる講座になっています。

Q.進研ゼミの電子機器は効果がほんとうにあるの?

国語なら「書き順ばっちりマシーン」、算数なら「くりあがり・くりさがりマシーン」「九九マシーン」などがあり、子供が楽しんで学習できるようになっているため、効果はあります。

ゲーム感覚のイメージが強く、保護者の方は少し不安に思うかもしれませんが、それでもしっかりと子供が楽しみながら学習できるシステムになっているので、そのあたりの心配はいらないと思います。

Q.進研ゼミのメリットをまとめるとどんなものがありますか?

◯長年の情報を蓄積・分析した教材

進研ゼミはさまざまな通信教育がでてくるまえから「チャレンジ」などの形でお子さんたちに提供されてきました。

そして長年やっているためその情報量はとても豊富なものになっており、それがしっかりと活かされた教材になっています。

◯スタンダードコースからハイレベルコースまであり基礎から応用までしっかりカバー

スタンダードコースとハイレベルコースに別れており、基礎レベル問題から難解な応用までしっかりとカバーしています。

そのため、もともと能力の高いお子さんはハイレベルコースをとれば、物足りないことはありません。

またスタンダードレベルをマスターしてからハイレベルもできるのでしっかりとコースを選別できれば意味のある学習ができます。

◯さまざま電子機器が活用できる

進研ゼミは他の通信比べて断然勝っているのが付録です。

「付録」と聞くとあまり良いイメージがないかもしれません。

たしかにひと世代前はすこし客寄せのために付録をつけているのではないかと思う物もありました。

しかし、今は違います。

しっかりとお子さんの集中力を保ちつつ、楽しく勉強を学べるように工夫してある質の高い付録が盛り沢山です。

Q.進研ゼミのデメリットはありますか?

進研ゼミではタブレット型学習が中心になってきています。

そのため、字などを直接タッチペンで書くわけですが、タブレットの画面はすべりやすいためうまく書くことができません。

そのため、字の形が崩れてしまい、日常でも上手な字をかけなくなる可能性があります。

ふたつ目は選択式の問題が多いということです。

タブレット教材なので仕方ない部分もありますが、やはりどの教科も記述(論理的に考えて書くこと)が大事になってきます。

また、書き込んだメモ等が残らないというデメリットも有ります。

特に計算問題などで間違えたとき、どの段階で間違えてしまったかがわかるのは計算過程を書いたメモが頼りです。

そのためメモ書きが消えてしまうのは自分どこで間違ったかがわからなくなることを意味します。

Q.プロから見た進研ゼミの評価は?

プロから見ても進研ゼミの教材はとても優れたものになっているそうです。

しかし、進研ゼミの教材は全国の小学生の平均より少し上の位置する生徒向けの教材になっているそうです。

つまり平均を下回る子にはあまり向いていない教材となります。

というのも進研ゼミがあっている子は、自分で積極的に自学自習をできる子です。

そのため、平均を下回る子供は日々勉強をするという習慣がついていない子がほとんどだという判断ができ、進研ゼミは向いていないと考えられるそうです。

実際に勉強習慣が身についていないのに進研ゼミをはじめて、結局やらずじまいで終わったお子さんをたくさん見ているそうです。

そのため、勉強習慣がついていない子はまず家庭教師や塾に通ったほうた良いそうです。

Q.進研ゼミは学年があがるに教科はどう変わるんですか?

学年

学年ごとの科目一覧

小学1年生

国語・算数

小学2年生

国語・算数

小学3年生

国語・算数・理科・社会

小学4年生

国語・算数・理科・社会

小学5年生

国語・算数・理科・社会・英語

小学6年生

国語・算数・理科・社会・英語

のように、低学年では「国語・算数」中学年では「国語・算数・理科・社会」高学年では「国語・算数・理科・社会・英語」になっています。

<進研ゼミ小学講座の特長>

定期的にある実力診断テストによって学力レベルを把握できる
オリジナルの実験・観察キットなどの付録が他の通信講座に比べて充実している
学校の教科書に対応して1学年最大540タイプある充実した教材

◯コース選択:学年のレベルに合わせた教材

◯学習方法:タブレット型教材/テキスト/体験教材

◯一日の学習時間(目安):10分

<口コミ>

私としては“勉強”というより“自分で目標を立てて、それを達成していく”ために、市販ドリルと違って毎月しめ切りがある「チャレンジ」を求めました。1日これくらい終わらせると1か月ではこれくらい、というように、計画を立てて目標に向かっていく習慣を身につけてほしいとの希望があります。今、本人は締め切りの前に出すことを目標にしています。

1年生に上がる前、漢字を早く覚えたいと本人が言っていました。そんなとき「ひらがな漢字マシーン」が紹介されていて、本人がすぐに「やりたい!」と言ったので「チャレンジ」を試しにやらせてみようと思いました。「チャレンジ」は声かけをしなくても、子供がいつも自発的に始めています。特に理科が好きで、シールを貼って楽しむなど子供のやる気を起こさせる工夫もあり、本人も気に入っています。

英語とピアノの習い事をそれぞれ週1日、日曜日も他の習い事があるのでので「チャレンジ」は主に平日にやっています。特に「チャレンジ」は、毎月お兄ちゃんに届く教材を見て「わたしもやりたい」と本人が言ったので始めました。「チャレンジ」は、子供が学校で使用している教科書に対応しているので、非常に分かりやすいです。

◆通信添削学習ドラゼミ/小学館

Q.ドラゼミってどんな通信講座?

ドラゼミはCMでもおなじみの小学館が開講した小学生に人気の通信講座になっています。

約80年以上培ってきた小学校教育の知識やノウハウを活かした教材になっており、その信頼性と人気は高いものになています。

また、百ます計算などで有名な陰山英男先生が監修している学校の教科書を少し超えたカリキュラムを中心に「反復学習」を行ってくスタイルになっています。

また、「イード・アワード2012 通信教育」小学生部門7で最優秀賞を受賞。

そして全6部門のうち、

◯効果の満足度部門

◯添削の質部門

◯子どもが好き部門

◯継続しやすい部門

の以上の4つを同時受賞するという輝かしい実績もあります。

Q.ドラゼミの特長とよく言われる図形問題などはおすすめですか?

まず網羅性を意識した教材です。

問題数を多くしてただ詰め込んでいるというわけではなく、しっかりと一つ一つの問題の質の高さも意識したものになっています。

また最も特徴的なのは、図形問題や作文問題の充実です。

算数では「図形問題」が積極的に出題されており、難しさは多少ありますが、パズル感覚で図形問題をしっかり楽しめるようになっており、思考力も養えるようになっています。

図形問題は短期間で身につくものではないですが、ドラゼミのテキストには毎回盛り込まれているので、しっかりと中学生になってから数学の図形問題に対応できる力を早いうちから養えます。

Q.ドラゼミの作文講座は充実していますか?

作文問題では、しっかりと表現力や国語力をあげれるようになっています。

通常は添削講座は「小論文・作文講座」のような形で別料金の講座になっていることがありますが、ドラゼミはしっかりと講座の一環に含まれているためにそのような心配はありません。

一回の教材に2~3回の作文課題が含まれているため、しっかりと作文を書く力を身につけることができるようになっています。

またドラゼミならではの漫画的要素、そしてひみつの道具を用いるものもあって、子供の興味をしっかり惹き、楽しめるようになっています。

Q.ドラゼミの教材の特長はなんですか?

ドラゼミの教材の特長は前述した「図形問題」や「作文添削」の他に、「徹底した反復練習」という特長があります。

特に計算問題と音読のドリルが充実しており、反復練習をさせて徹底的に読み書きを鍛えるものになっています。

計算問題を反復的に取り組むことはケアレスミスを防ぐごとや解くスピードを上げることにもつながります。

また音読では読解力や記憶力の工場にもつながります。

そのため計算と・音読は非常に重要な要素でドラゼミではそれをしっかり鍛えることができるようになっています。

Q.ドラゼミの悪い点(デメリット)はありますか?

デメリットとしては

◯低学年で受講できる科目数が2教科と少ない

◯質問ができない

◯勉強量がすこし少ない

の3点があげられます。

通信講座のため添削はしてもらえても質問ができない、そして勉強量がすこし少ない印象を持ってしまうのがデメリットです。

Q.学年ごとに教科はどう変わってきますか?

ドラゼミはあくまでも「読み書き」重視なため、国語・算数が中心です。

学年によって科目は以下のようになります。

学年

受講科目

小学1年生

国語・算数

小学2年生

国語・算数

小学3年生

国語・算数・理科・社会

小学4年生

国語・算数・理科・社会

小学5年生

国語・算数・理科・社会・英語

小学6年生

国語・算数・理科・社会・英語

Q.一日のどの程度勉強すればよいですか?

個人差がありますが、目安としては1日テキスト2~4ページ✖10分位の目安で十分だと思います。

多すぎる方は2ページくらいを目安に、物足りない人は1日6ページくらいを目安にして良いと思います。

Q.ドラゼミの添削は評判が良いですが、本当にしっかりしたものになっていますか?

ドラゼミの添削の特長は先生の直筆で添削されているということです。

他の通信講座でも添削サービスは有りますが、デジタル式で添削されることが多いです。

またドラゼミでは字についてもしっかり気にかけます。

少し読みにくかったり、形が崩れていたりしたらしっかりチェックが入ります。

しかし、逆に上手に書けていれば花マルがもらえてしっかり子供のやる気を出させるようになっています。

「先生の丁寧な添削」がドラゼミの特長でしょう。

Q.Z会やスマイルゼミなどがありますがどの通信講座がよいですか?

通信講座は人それぞれの要素があるので一概には言えません。

中学受験を本気で狙っている方はやはりZ会が一番質の高い教材になっているためおすすめです。

しかし、その内容は難しいものになっており、「楽しく子供に勉強させたいという人」には少し不向きでしょう。

タブレット型教材が向いているお子さんはスマイルゼミが良いでしょう。

しかし、紙媒体での勉強のほうが頭に入るという方は紙媒体の教材が中心で補助的にタブレットを用いる通信講座のほうが良いでしょう。

ドラゼミのおすすめする対象としては低学年(~小学3年生)までの子供には断然おすすめです。

内容的には教科書より少しむずかしい内容も含まれていますが、わかりやすいものになっていますが、イラストなども充実しており、しっかりと低学年のお子さんでも楽しめるようになっています。

また中学受験をお考えの方でも小学3年生からZ会の中学受験コースが始まるので、それまでの間、ドラゼミをやらせるのも一つの方法です。

Q.プロの講師から見たドラゼミの評価は?

プロから見るとドラゼミの教材は優れたものになっています。

その中でも特に国語が良いとの評価があり、作文問題を始め、漢字の書き順などもしっかりと学習できるようになっており、充実したものになっているとのことです。

しかし低学年で受講できる教科が少ないことが少し問題であり、また、一日のがく終了の目安も少なめの印象があるとのことです。

低学年は最低一日2ページ、高学年は一日4ページが最低限度との評価です。

<進研ゼミ小学講座の特長>

「読み書き」を重視した国語・算数の反復学習の徹底
充実した図形問題や作文問題
先生直筆の丁寧な添削・採点

◯コース選択:学年のレベルに合わせた教材

◯学習方法:テキスト/添削

◯一日の学習時間(目安):テキスト2~4ページ✖10分

<口コミ>

「ドラゼミをやってから学校に行く!」と言って、毎朝兄妹でいっしょに取り組んでがんばっています。学校より少し進度が早いこともありますが、そのおかげで「ドラゼミで前にやってたからできた!」「ドラゼミでやってたから、授業で発言できたよ!」と嬉しそうに帰ってきて、学校での授業もドラゼミのおかげで楽しくなっているようです。以前は漢字が苦手でしたが、「漢字まるおぼえブック」でわからない漢字をしっかりチェックし、楽しく漢字が覚えられて、いつのまにか得意になりました!

幼稚園の年中からドラゼミを始め、早8年。小学校の授業よりもワンランク上の。内容に取り組むことができて、自分で考える力、思考力がすごく伸びました。通信講座でここまで伸びると思っていなかったです。本当にドラゼミで良かったです。

ドラゼミの「こくご」は、親の私からみても室の高い問題が多く、文章の読解力の向上を見事に達成できたと思います。取り上げられている読み物の続きを読みたがるので、図書館で一緒に本を探すなどもして、子供に良い影響をもたらしてくれます。おかげで読書量も自然に増えるようになりました。

関連記事

  1. 平成26年度 白百合学園中学校 国語 分析と解説

  2. 平成27年度 光塩女子学院 国語 分析と解説

  3. 平成24年度 東京都立武蔵高等学校附属中学校 国語 分析と解説

  4. 平成23年度 東京都立小石川中等教育学校 国語 分析と解説

  5. 平成27年度 桜蔭学園中学校 国語 分析と解説

  6. 平成27年度 学習院女子中等科 国語 分析と解説

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。